「水」


農業用水、地域用水
豊かな自然環境や美しい景観を意味し、おいしい水ときれいな清廉なイメージ
「土」


土地、農地、土壌
愛称を通じて新たに土地改良区の果たす役割を地域住民に対し普及・啓発を図る。
「里」


農村空間(農家や地域住民が一体となった生活空間)
地域住民との交流促進、情報発信や広報の推進に積極敵に活用する。
お知らせ
かんがい用水の一部通水区域及び、畑かんを利用した給水ポイントのお知らせ
2025年8月22日
700mmの幹線水路の被災により全区域断水となっておりましたが、一部区域において利用可能となっております。 但し、通水区域図の緑色の区域については、防霜用タンクを使っての取水ですので、圧力があまりなく(1キロ弱の水圧)、 …
かんがい用水の一部通水区域について
2025年8月14日
700mmの幹線水路の被災により全区域断水となっておりましたが、一部区域において利用可能となっております。 但し、通水区域図の緑色の区域については、防霜用タンクを使っての取水ですので、圧力があまりなく(1キロ弱の水圧)、 …
畑地かんがい用水の断水について
2025年8月12日
大雨により霧島市溝辺町麓水尻原台地で幹線水路が令和7年8月9日に崩落してしまい、地区内全域で断水となっております。 今まで経験したことのない豪雨災害により、復旧については目処が立っておりませんが、関係機関と協議し早期復旧 …